Lass uns an die Tür klopfen?

とある教会音楽家の徒然日記

Lass uns an die Tür klopfen!

その扉をたたいてみよう!
ドイツ・ザクセン州の街ヴルツェンに住む教会音楽家の日々を綴っています
扉をたたく?
教会音楽ってなぁに?

闇の深さ

季節がいきなり変わる国、ドイツ。 いきなり冷え込み、暖かくなれば雨が降り、周りは風邪っぴきだらけ。 私はというと、ありがたいことに馬鹿なので(笑)風邪はひきません。 ただこの時期になると毎年悩まされていることがあります。 それは、夏時間から冬…

はがされました。

10月から秋学期が始まりました。 約3カ月の夏休み、期間としては休み過ぎ!と思うのですが、よく考えれば一時帰国、実習、オルガンアカデミーとけっこうなてんこ盛り、さらにいきなり冷え込んで身体のサーモスタットがうまくついていかず、身体がガッチガチ…

おもいで

オルガンアカデミーで出会った風景。 教会の塔。忍者屋敷ではありません。 牧師さんの奥様お手製の麦のデコレーション。 祭壇に飾るのだそうな。 いたるところにある野生のリンゴの木。 この他にも洋ナシやイチジクの木が庭木としてたくさんありました。 明…

メンテナンス

約一カ月にわたるドイツ食と慣れないベッド、長距離移動その他もろもろのおかげで、持病というかいつもの症状再発。 左胸から上腕の痺れ、痛み、動悸息切れ。 一応左胸は何か問題があると怖いので、検査して異常ナシ。 ガッチガチに身体が固まって滞っていた…

音楽やるために

やらなきゃいけない日々の暮らしと雑務。 音楽やるために、音楽を少し横に置いておいて整理を試みたこの二日間。 いやー、終わらないですね(笑) 相変わらず部屋の中はとっ散らかっております。本人の頭脳と一緒です。 この2週間で20度近くの気温差。毎朝毎…

オルガンアカデミー

実習から帰ってからは大洗濯と雑用もろもろを片付けて、今週月曜日からオルガンアカデミーのためにニーダーラウジッツに来ています。 ベルリンから南に車で1時間ほど、歴史的なオルガンが数多く残っている地域で、それぞれの楽器に合った作品のレッスンを受…

実習終了!

時が経つのはあっという間。何度口にしたかわからないこの言葉をいろんな意味で噛みしめています。合唱では発声練習とバッハのクリスマスオラトリオから一曲を稽古させていただきました。たくさんのコメントをいただき、またたくさんの発見があり、本当にこ…

郷に入っては

実習期間中はずっとカントール一家のおうちにホームステイさせていただいたわけですが、実は私にとって初めてのドイツでのホームステイでした。 大きな庭付き一戸建てで、夏はテラスで食事します。 贅沢はせず、必要な品質のものを必要なだけ手に入れる、ま…

ヒヨッコ

実習も3週目、月曜の午前中はついにフランクフルトにあるヘッセン=ナッサウ州教会管区の本部へ。 ここには教会音楽図書館があり、所属するカントールたちは無料で楽譜を借りることができます。 なかなか演奏する機会のない大型作品の楽譜を各教会で買うのも…

金管とビール

日曜日の礼拝は金管アンサンブルが奏楽に入り、私も一緒に吹かせてもらいました。 金管アンサンブル用の賛美歌集を何冊か組み合わせて使うのですが、全員初見で朝9時から20分間練習してあとは本番。 長年やってるとはいえ、ささっと吹けちゃうあたりすごいで…

気がつけば

あっという間の3週間。忘れないうちにメモ。 土曜日は結婚式が2件。 歌える参列者がいっぱいのあたたかなお式でした。 楽器や歌でソロをやりたいという参列者の伴奏もカントールのお仕事。 普段は自分が弾く側なので、練習を見るのも勉強になりました。 結婚…

座るのも仕事

月曜日の教会音楽家の総会のあとは、研修がありまして、ひたすら講演会を聞いてました。 ハノーファーの教会音楽プロジェクトについて、翌日には音楽を架け橋とするには、をテーマに一日中座りっぱなし。 テーマはおもしろいけれど、その講演の仕方じゃつま…

総会

実習も2週目に入り、内容も濃度を増しております。 月曜日からは、フランクフルトがあるヘッセン=ナッサウ管区の教会音楽家の総会と研修に参加させていただいています。 教会音楽家は各教会にだいたい1人しかいないため、同僚に会うチャンスはとても少なく、…

一週間経過

実習先に来て一週間。 カントールの仕事を見学しては新たな発見ばかり。 実習先の教会では、児童、少年少女、教会、ゴスペルの各合唱団と金管アンサンブルすべてを1人のカントールが受け持っています。 私の知る限りではかなり珍しいパターン。 日曜のほか、…

重要任務

フランクフルト近郊は今週から学校が始まっています。 ホームステイ先の子供達もそれぞれ登校し、新しい先生や教科書のことで話は尽きません。 一人っ子の私にとって、3人兄弟は言い合いしててもなんだかとても微笑ましい。 そんな新学期、昨日は9時15分か…

教会音楽実習

学校の先生になるために教育実習があるように、教会音楽家にも実習期間があります。 私はザクセン州を離れて、フランクフルトの南にある メアフェルデンのカントールの元で実習することにしました。 知らない街、友達に紹介してもらった初対面のカントール、…

静けさ

先日のカヤックで見たライプツィヒの別の顔。 私は相模湾沿岸&大河川の下流域育ちなので、水のある風景には必ず波音がセットになってるイメージを持っていたのですが。 今回、水上の静けさがすごく印象的でした。 波もないし流れもほぼ無いので、水と戦わな…

気がつけば

ご無沙汰してしまったブログ。 試験が近づくとサボる傾向にあるようで。 この数ヶ月にあったことを書いてみると… 期末試験は無事に通過。 国際バッハコンクールでの手伝いをちらりとさせていただき、いい勉強になりました。 学科の仲間と開いたオーケストラ…

合唱練習の

休み時間に見えた空。週末の礼拝のためにモーツァルトやってますが、音の跳躍が激しいので、もはやヨーデル習った方がよいのでは?と思っています。ソロより合唱の方が難しい、絶対。

バッハ音楽祭

今年もバッハ音楽祭がやってきます。毎年参加してはいるのですが、学校の合唱の本番だったので無自覚に近い参加ばかり。そして6月は試験期間直前なので、演奏会を聞きに行くどころではないのが正直なところ……。くぅ。今年は来たる日曜日11時にカトリック教会…

久しぶりの

更新です。 季節がどんどん夏に向かっていますが、皆様お元気ですか? 4月は体調を崩してしまい、色々なことをストップせざるを得ず。 自己管理について考えさせられました。 特に食事。 いかに必要な栄養を摂取するか、自分の身体を長く丈夫に保つために必…

イースター

Frohe Ostern!! ゼメスターが始まってからはドタバタ、先々週の木曜と金曜日は友人の合唱指揮卒業試験プロジェクト演奏会、そして土曜日には聖ニコライ教会のヨハネ受難曲、一昨日聖金曜日はリスト作曲「十字架の道行き」の合唱演奏会でオルガンを弾かせてい…

朝が早い

早起きは正直苦手です。レッスンが朝9時からなので心して寝なきゃ、と思ってたのですが、まさかの45分繰り上げうーん、年とると早起きになるっていうけど、一応その括りにはまだ入ってないのかしら。早起きのコツ、そして朝抜くと倒れる私にうってつけの、簡…

新学期

今日から春ゼメスターが始まりました。他の大学は4月1日からなのに、なぜかうちの学校だけ2週間早く開始。なぜ?? 新入生も何人か入り、教会音楽部門はいまだかつてない人数。先生の入れ替わりがあった2年前から徐々に雰囲気がかわっているのですが、これか…

マットレス!!

ずーっとほしいと思いつつ購入をのばしのばしにしていたマットレスを買いにIKEAに行ってきました。 IKEA、日本では行ったことがないのですが、話を聞く分には万国共通だろうと思います。ライプツィヒの中心からバスで30分、大学の学生証で交通費はタダ!本当…

音楽=体力?

トーマス教会でのマタイ受難曲、無事に終了しました。この曲が初演された同じ場所で歌えるなんて思ってもみなかったこと、本当にありがたいことです。本番が終わって一番最初に凄いなと感じたのは、東京ジングフェラインの皆さんの体力。 旅の疲れ、緊張、寒…

寒い!

一昨日からマタイ受難曲の練習に参加しています。 昨日はオケ、ソリスト、児童合唱全部が揃っての練習。 ソリストの鉄壁ぶりは言わずもがな。 児童合唱はトーマス教会合唱団の準備クラス。ここには女の子も入れます。 合唱団本体は女人禁制なので、きっと卒…

ベジタリアン

最初に書いておきますが、私はベジタリアンではございません。肉を与えられれば黙って幸せに浸れる部類の人間です。ドイツ人は日本人より体格と骨格が大きめの人が多く、皆よくお肉食べるんだろうな…と最初の頃は思っていましたが、健康志向なベジタリアンが…

マタイ受難曲

ちょっと前までサンタやハート型のチョコレートが街中に並んでいましたが、気づけばウサギやタマゴ型になっています。そう、イースター商戦です。ドイツもだんだんと季節商戦が色濃くなってきました。イースターの前には受難節があるわけですが、今年は縁あ…

ついでに

パワーストーンのブレスレットも改造。腕にしていると指揮する時うるさいから困ってたので、思い切ってネックレスに。これで肌身離さず、二人三脚できます。めでたしめでたし。