Lass uns an die Tür klopfen?

とある教会音楽家の徒然日記

Lass uns an die Tür klopfen!

その扉をたたいてみよう!
ドイツ・ザクセン州の街ヴルツェンに住む教会音楽家の日々を綴っています
扉をたたく?
教会音楽ってなぁに?

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ベジタリアン

最初に書いておきますが、私はベジタリアンではございません。肉を与えられれば黙って幸せに浸れる部類の人間です。ドイツ人は日本人より体格と骨格が大きめの人が多く、皆よくお肉食べるんだろうな…と最初の頃は思っていましたが、健康志向なベジタリアンが…

マタイ受難曲

ちょっと前までサンタやハート型のチョコレートが街中に並んでいましたが、気づけばウサギやタマゴ型になっています。そう、イースター商戦です。ドイツもだんだんと季節商戦が色濃くなってきました。イースターの前には受難節があるわけですが、今年は縁あ…

ついでに

パワーストーンのブレスレットも改造。腕にしていると指揮する時うるさいから困ってたので、思い切ってネックレスに。これで肌身離さず、二人三脚できます。めでたしめでたし。

大作

やっとやっと、完成したカーペット。古いシーツや布団カバー、タオルを駆使してひたすら編み続けました。だいたい2.5×2.5メートルの超大作。これで足元暖かく過ごせそう。次は何作ろうかなぁ。

扉をたたく?

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 Lass uns an die Tür klopfen? この扉をたたいてみない? 私がドイツに来て教会音楽を勉強するにあたって、いつもこの言葉を思い返しています。小さいころからクラシック音楽が大好き、部活もサークルもオー…

逆戻り

なんだか寒いと思ったら、雪が降りました。季節は逆戻り。バッハさんも寒そう。こんな日は家にこもるに限る、と思いつつスピーカーの物色と腕時計の電池交換へ。腕時計は半年と経たぬうちに止まってしまったのが今回で3度目。これでダメなら新規購入を覚悟し…

お手伝い

トーマス教会では毎週金曜、土曜日にモテットという音楽とお祈りの時間があります。音楽の内容は週によってまちまちです。トーマス教会聖歌隊とゲヴァントハウスオーケストラによるバッハのカンタータ演奏だったり、外部の合唱団による演奏だったり、オルガ…

神学

今日は一日中神学の補講でした。うちの学科では、三学期に渡って神学基礎をやるのですが、各期末にではなく全部まとめて30分の口頭試問なのです。しかも私の学年では開講時期がバラバラで、二年半も前にやったことを思い出さねばならないという最悪な事態。…

コツコツ編み編み

年末からコツコツと作っている編物。古いタオルやシーツなどを裂いて、カーペットを製作しております。キッチンにも断熱材を敷いたものの、大きなカーペットは買えば値段もガッツリそれなり、そして自分で運ぶのにも一苦労。家には材料がたくさんあるし、気…

なんとか復活&リニューアル

2月からはコツコツ書こうと思ってましたが、三日坊主(笑)先週末から久しぶりの高熱にうなされておりました。 普段から不定愁訴多めな人間なので、頭痛腹痛腰痛肩こりは毎日のこと、適当に付き合っているのですが、熱はどうも苦手。不慣れだから?身体が小さ…

脳みそコネコネ

今日は朝9時からオルガンのレッスン。 一時間かけてエーベン、そして30分バッハのトリオソナタという脳みそコネコネプログラム。 初の現代曲で、まず練習の仕方がわからないところを懇切丁寧に教えてくれる師匠。 今期から着任したシュメーディング教授は音…

気分転換!

二月に入って2日。極寒ではないけれど寒く、おまけに雨が降って空は暗い。モチベーションを上げるのに苦労するお天気ですが、これが何回か繰り返されると春が来るんですよね。スーパーでは、まだ咲いていない水仙やチューリップの束が売られています。水に…

口頭試問

今日はグレゴリオ聖歌の口頭試問でした。 私やほとんどの同級生はプロテスタント信者なので、教会音楽を勉強しているとはいえグレゴリオ聖歌は触れる機会がほとんどありません。 一応一通りの歴史や意味、ネウマ譜の読み方を習う程度。 専門課程なのだから、…

期末

一月がスタートしてから、びっくりするほどのドタバタ続き。通常営業に加え、セミナー、集中練習と本番、期末なので補講の押し込みと、目白押し。週末が1度もなく今日まで来てしまいました。明日は入試です。合唱指揮の受験生のために歌います。皆ベストを尽…